ご案内
「グリーン住宅ポイント対象住宅証明書」を交付いたします。
業務開始日:2021年3月25日
「グリーン住宅ポイント対象住宅証明書」とは、グリーン住宅ポイント制度において、一定の省エネ性能を有する住宅であることを証明する書類の一つです。
下記のいずれかの証明書等を取得して所定の基準適合が確認できる場合は、ポイント発行申請に活用できるため「グリーン住宅ポイント対象住宅証明書」は必要ございません。
- 長期優良住宅建築等計画認定通知書
- 低炭素建築物新築等計画認定通知書
- 性能向上計画認定通知書
- BELS評価書(一次エネルギー消費量基準・外皮基準ともに「適合」と表示されたもの、もしくは、ZEHマークまたはZEH-Mマークが表示されたもの)
- 設計住宅性能評価書
- 建設住宅性能評価書
- フラット35S適合証明書及び竣工現場検査申請書・適合証明申請書(すべての面)(令和3年1月以降に設計検査の申請をし、金利Bプランの省エネ性に適合しているもの)
※工事完了前のポイント発行申請の際に「本制度の対象であることを証明する住宅証明書等」として添付する場合は、フラット35Sの「設計検査に関する通知書及び設計検査申請書(すべての面)」の添付でもよいものとします。
注文住宅の新築・新築分譲住宅の購入の場合、住宅あんしん保証では「BELS評価書」の発行をお勧めしています。
- ● 「グリーン住宅ポイント制度」の要件を満たす証明として、「BELS評価書」が活用いただけます。
- ● 「BELS評価書」は基準に対してどの程度のエネルギー消費量を削減できるか判断でき、性能を可視化しわかりやすく表しています。
グリーン住宅ポイントについて
グリーン住宅ポイント制度について、詳しくはこちらをご覧ください。
【業務区域・対象建築物】
- 業務区域
- 日本全域
- 対象建築物
- 新築住宅(一戸建て住宅、共同住宅等)
【業務内容】
基準に適合することについて登録住宅性能評価機関等による証明を受ける必要があります。住宅あんしん保証では、対象住宅の性能基準に基づき審査を行い、「グリーン住宅ポイント対象住宅証明書」を交付いたします。
【性能基準】
注文住宅の新築・新築分譲住宅の購入
・断熱等性能等級4かつ一次エネルギー消費量等級4以上
(断熱等性能等級4を満たさない住宅であって、建築物省エネ法に基づく住宅の外皮性能の基準に適合するものは本制度の対象となります。)
賃貸住宅の新築
・建築物省エネ法に基づく住宅トップランナー制度の賃貸住宅に係る基準に適合し、すべての住戸の床面積が40㎡以上の賃貸住宅
審査の流れ
- ※1 申請図書一式を電子メールで送付してください。(申請図書と送付先は下記参照。)
捺印書類は捺印後コピーまたはスキャンデータを送付いただいた場合、原本の提出は不要です。
- ※2 「グリーン住宅ポイント」のポイント発行申請には「グリーン住宅ポイント対象住宅証明書」以外にも必要書類があります。
また、ポイント発行申請には、本証明書の取得以外の要件がありますのでご注意ください。
- ※3 証明書(PDF)は電子メールで送付いたします。
- ※4 ポイント発行申請の期限は、予算の執行状況に応じて公表されます。
証明書発行のための審査はお早目にお申込みください。
料金表
料金表
申請書等
必要書類チェックシート
申請書等
閲覧したいカテゴリーを選択してください。
なお、のマークがあるファイルをダウンロードするにはログインが必要です。
申請書類等
-
書類NO:001 DATE:2021.03.17
-
[グリーンポイント]グリーン住宅ポイント対象住宅証明書審査申込書
-
書類NO:002 DATE:2021.03.17
-
[グリーンポイント]グリーン住宅ポイント対象住宅証明依頼書
-
-
-
書類NO:005 DATE:2021.04.15 
-
[グリーンポイント]設備機器仕様書の例(編集してご自由にお使い下さい)
必要書類リスト
内容変更/再発行関係
-
書類NO:007 DATE:2021.03.17
-
[グリーンポイント]グリーン住宅ポイント対象住宅証明変更依頼書
-
取下・返戻関係
料金表
約款
業務要領・業務規定/引受の概要