
登録住宅性能評価機関だけが、
このマークを付けた評価書を交付することができます。
住まいの性能を等級や数値でわかりやすく見えるカタチにする「住宅性能表示制度」。
その住宅性能表示制度は、住宅の品質確保の促進等に関する法律に基づき、
法律で定められた統一の基準で第三者評価機関が審査や検査を行い、住宅性能評価書を交付します。
登録住宅性能評価機関だけが、
このマークを付けた評価書を交付することができます。
住宅性能評価は、2000年に施行された住宅の品質確保の促進等に関する法律で定められた住宅性能表示制度に基づいたサービスです。法律で定められた統一の基準で住宅の性能を評価し、各性能を等級や数値等で表示します。
住宅性能表示制度は、「日本住宅性能表示基準」と「評価方法基準」による法律に基づいた共通のルールです。 住宅あんしん保証はこの法律に基づき住宅の性能評価を行う登録住宅性能評価機関です。
住宅性能表示制度の詳細につきましては、下記のサイトをご確認ください。
10分野の性能項目について、外見からでは判断が難しい建物の性能の違いを、国などに登録している第三者評価機関が公正に検査を行う「住宅の品質確保の促進等に関する法律」に定められた制度です。性能を等級や数値で表示するため、住宅を建てるとき、買うときに比較が簡単です。
新築住宅においては、住宅供給者が契約書面に住宅性能評価書やその写しを添付した場合や、消費者に住宅性能評価書やその写しを交付した場合には、住宅性能評価書に表示された性能を有する住宅の建設工事を行なうことを契約したものとみなすこととしています。
建設住宅性能評価書が交付されている住宅については、トラブルが生じた際に指定住宅紛争処理機関(各地の弁護士会)に紛争の処理を申請することができます。
※1件あたり1万円の申請手数料が必要です。
住宅性能評価を受けると耐震等級によって地震保険料が割引されます。
また、銀行等の住宅ローン金利が優遇される場合があります。
新築住宅の性能を評価・表示する基準(日本住宅性能表示基準)に基づき、
住宅の外見や簡単な間取り図では判断しにくい項目を優先的に、
10分野22事項(共同住宅は32事項)における住宅の性能を
《 1.設計段階での評価 》 《 2.現場における施工段階での検査 》の
2つの段階でチェックします。
地震・風・積雪に対しての
建物の強さを評価します。
火災の早期発見のしやすさ、
外部からの延焼に対する耐火性を評価します。
柱や土台の劣化の進行を
遅らせるための対策を評価します。
排水管・水道管・ガス管の点検・
清掃・修繕のしやすさを評価します。
建物の冷暖房を効率的に行うための断熱などの
省エネ対策を評価します。
室内への有害物質の発散量、
換気対策を評価します。
室内の明るさを、部屋の広さに対する
窓の大きさの割合で表示します。
開口部の遮音性能や共同住宅の上下または
隣接する住戸への音の伝わりにくさを評価します。
高齢者や子供が暮らしやすいよう、
バリアフリーの程度を評価します。
不法に住宅に侵入しないよう開口部に
対策がとられているかを評価します。
新築住宅の住宅性能評価書には、設計図書の段階の評価結果をまとめたもの(設計住宅性能評価)と施工段階および完成段階の検査を経た評価結果をまとめたもの(建設住宅性能評価)の2種類があります。登録住宅性能評価機関が申請に基づき評価を行い、その結果を右記マークが表示された評価書にまとめます。
のマークがあるファイルをダウンロードするにはログインが必要です。
書類NO:001 DATE:2016.05.12
[住宅性能評価:戸建:設計]申込書
書類NO:002 DATE:2021.04.01
設計住宅性能評価申請書(第四号様式)(戸建)
書類NO:003 DATE:2021.01.05
[住宅性能評価]委任状
書類NO:004 DATE:2020.06.01
[住宅性能評価]自己評価及び設計内容説明書(木造軸組・枠組壁工法)(戸建)
書類NO:005 DATE:2016.05.12
[住宅性能評価:戸建:建設]申込書
書類NO:006 DATE:2021.04.01
建設住宅性能評価申請書(第七号様式)(戸建)
書類NO:007 DATE:2021.01.05
[住宅性能評価]委任状 ※設計住宅性能評価ご申請時に提出されている場合は、提出不要です。
書類NO:008 DATE:2021.04.01
施工状況報告書(戸建・木造軸組工法)
書類NO:009 DATE:2021.01.12
検査対象工程完了通知書
書類NO:010 DATE:2016.05.12
[住宅性能評価:共同:設計]申込書
書類NO:011 DATE:2021.04.01
[住宅性能評価]設計住宅性能評価申請書(第四号様式)、委任状、設計内容説明書(共同住宅・木造軸組工法)
書類NO:012 DATE:2016.05.12
[住宅性能評価:共同:建設]申込書
書類NO:013 DATE:2021.04.01
建設住宅性能評価申請書(第七号様式) (共同住宅)
書類NO:014 DATE:2021.01.05
[住宅性能評価]委任状 ※設計住宅性能評価ご申請時に提出されている場合は、提出不要です。
書類NO:015 DATE:2016.05.12
施工状況報告書(共同住宅)※準備中
書類NO:016 DATE:2020.08.04
検査対象工程完了通知書
書類NO:017 DATE:2021.01.05
既存住宅建設住宅性能評価申請書類一式
書類NO:018 DATE:2021.01.05
[住宅性能評価]申告書(一戸建ての住宅用)
書類NO:019 DATE:2021.01.05
[住宅性能評価]申告書(共同住宅等用、管理組合向け)
書類NO:020 DATE:2021.01.05
[住宅性能評価]申告書(共同住宅等用、住戸版)
書類NO:021 DATE:2021.01.05
[住宅性能評価]申告書(共同住宅等用、総括版)
書類NO:022 DATE:2016.05.12
設計住宅性能評価申請 必要書類チェックシート
書類NO:023 DATE:2020.08.04
建設住宅性能評価申請 必要書類チェックシート
書類NO:024 DATE:2016.05.12
設計住宅性能評価申請 必要書類チェックシート
書類NO:025 DATE:2020.08.04
建設住宅性能評価申請 必要書類チェックシート
書類NO:026 DATE:2016.01.05
[住宅性能評価:戸建:建設]変更申告書(必要な場合のみ)
書類NO:027 DATE:2016.05.12
[住宅性能評価:共同:建設]変更申告書(必要な場合のみ)
書類NO:028 DATE:2021.01.05
変更設計住宅性能評価申請書(第五号様式)(戸建)
書類NO:029 DATE:2021.01.05
[住宅性能評価書]再交付申請書
書類NO:033 DATE:2021.04.01
[住宅性能評価]業務規程
書類NO:034 DATE:2021.03.24
[住宅性能評価]建設住宅性能評価 手続きについてのご案内