あんサポ(あんしんサポートの会)は、非住宅建築物を取り扱う事業者のネットワーク。非住宅建築物にかかわる各社が地域で活躍いただけるよう、「あんサポ」が安心感・信頼性を得られるコンテンツやノウハウ、情報、発注者への販促サイト・ツールでバックアップしていきます。将来的には、事業者間の繋がりの場を提供し、業界の発展に貢献していきます。
「建物検査・瑕疵保証」「完成保証」「各種審査業務」等々、非住宅建築物をサポートするメニューを多数ご用意しています。
幅広いカテゴリーと圧倒的なメニュー数をお得に楽しめる、従業者向けの福利厚生サービスをご用意しています。
「あんサポ」の会員になるためには、登録料のお支払いが必要です。
会員になることで各サービスが利用いただけるようになりますが、サービスごとに保証料や審査料等がかかります(完成保証のご利用にあたり審査が必要です)。
新規事業者登録の有効期限は、事業者登録完了月より1年を経過した月の末日までとなります。以降、1年ごとに事業者登録更新を行っていただきます。事業者登録期間中に事業者登録を解除した場合であっても、登録料の返戻はありません。
非住宅建築物(住宅の用途を含まない)を供給する施工会社向けの検査と保証がセットになった制度です。
非住宅建築物向け「あんしん建物検査・保証制度」は、住宅あんしん検査による検査と損害保険契約がセットとなったものです。「10年間」という長期にわたる保証と、第三者の建築士による現場検査(3回実施)で、発注者に適切な施工品質をアピールできます。
施工中の建物に対して工程に応じた計3回の現場検査を実施し、完成引渡しから10年間の保証の実現をサポートします。
2,000万円~5,000万円(1,000万円ごとで選択)
免責金額:10万円または50万円から選択
縮小てん補割合:80%
倒産等により工事が継続不可能となった場合も、引継ぎや費用をサポートします。
「完成保証制度」は住宅あんしん保証が優良な建築会社と認め、登録された工務店・ビルダーだけがご利用いただけるサービスです。請負契約を締結した登録事業者が、非住宅建築物の完成前に万が一倒産等により工事の継続が不可能となった場合、住宅あんしん保証が前払金や増嵩工事費用を保証証書記載の金額を限度にお支払いすることで、工事の完成を支援する制度です。
前払金は請負金額の30%または1,100万円のいずれか低い金額を限度として、増嵩工事費用は請負金額の10%または200万円のいずれか高い金額を限度として保証します。前払金および増嵩工事費用を合計して、請負金額の30%または1,100万円のいずれか低い金額を限度とします。
前払金…発注者の支払済金額から既施工部分の出来高を控除した金額
※完成保証のご利用にあたり審査が必要です。また、当該建築物を対象とする「あんしん建物検査・保証制度」もあわせてお申込みいただきます。詳しくはお問い合せください。
第三者評価を受けることにより品質や性能の信頼性が向上します。
建築物の省エネルギー性能を評価・表示し、建物のエネルギー効率を数値化して表示することで、省エネルギー性能の向上を促進し、環境負荷の低減を図ることを目的とした制度です。評価の結果は星(★)の数等で表示したBELS評価書を交付します。
建築物が国の定める省エネ基準に適合しているかを判定する制度です。一定条件の非住宅建築物の新築や増改築を行う際に、所管行政庁または登録省エネ判定機関による「省エネ適判」を受ける必要があります。
木造の非住宅建築物の耐久性(長持ちさせるための対策の程度)に係る第三者評価を行います。第三者評価を活用することにより、建築事業者や建築主と、金融、会計、投資分野の関係者との連携を促進し、資産価値の可視化を通じた木造建築物の市場価値の向上に寄与します
あんサポ(あんしんサポート会)の会員になるための必要書類は下表のとおりです。
必要書類 | 詳細/備考 |
---|---|
事業者登録申請書 | 押印が必要です |
建設業許可証の写し | 有効期間内のもの |
生産物賠償責任保険加入証券または付保証明書の写し | 現在加入中のもの |
必要書類をデータ添付のうえ、下記メールアドレス宛までお送りください。
メール:hijutaku@j-anshin.co.jp
あんサポの会員になるには、登録料のお支払いが必要です。(キャンペーン期間中、適用条件を満たす場合は新規登録料が無料です。詳しくは
をご確認ください。)新規登録料(初年度) | 今だけ!50,000円(税別)▶無料! |
---|---|
更新登録料(次年度以降) | 15,000円(税別) |
非住宅木造建築物を手掛ける皆様に向けて、さまざまな情報を発信しています。過去に開催されたセミナーの開催レポート等もご覧いただけます。
ご不明な点等がございましたらお気軽に「お問い合わせフォーム」よりお問い合わせください。