「現金取得者向け新築対象住宅証明」とは、すまい給付金制度(住宅ローンを利用せず、現金で新築住宅を取得する場合)において、給付要件のひとつである【フラット35】S(金利Bプラン)と同等の基準を満たす住宅であることを証明するものです。
現金取得者向け新築対象住宅証明は「すまい給付金」を受けるための証明する書類ですが、耐震性で証明書を取得した場合、耐震等級によって地震保険料の割引(耐震等級1の場合は10%割引、耐震等級2の場合は30%割引、耐震等級3の場合は50%割引)が適用されます。
対象基準は下表の通りとなり、 ①〜⑤いずれか1つ基準を選択し申請いただきます。
フラット35S(金利Bプラン)の基準 | |
---|---|
省エネルギー性 | ① 断熱等性能等級4 または 一次エネルギー消費量等級4以上 |
耐久性・可変性 | ② 劣化対策等級3、かつ維持管理対策等級2以上 ※共同住宅等は一定の更新対策(躯体天井高の確保(2.5m以上)及び間取り変更の障害となる壁または柱がないこと)が必要 |
耐震性 | ③ 耐震等級(倒壊防止等)2以上 ④ 免震建築物 |
バリアフリー性 | ⑤ 高齢者等配慮対策等級3以上 |
各基準において、必要となる書類はこちらをご確認ください。
また、上記の基準への適合が確認できる書類として、以下のいずれかを取得している場合は「現金取得者向け新築対象住宅証明書」は不要です。
すまい給付金の制度についての概要は下記のサイトをご確認ください。
※1 申請図書一式をあんしんWebシステムまたはメールで送付してください。
※2 「証明書」申請時期は着工前、工事中、竣工後、お引渡し後いずれも可能です。
※3 「すまい給付金」の申請には「現金取得者向け新築対象住宅証明書」以外にも必要な書類があります。
詳しくは のサイトをご確認ください。
住宅性能基準によって使用頂く書類が異なります。
皆様から多く寄せられる質問をまとめています。
お問い合わせの前にぜひご覧ください。
メール画面が表示されます
03-3562-8127
9:00~17:30 (平日)