かし保険の検査を活用することで「中間現場検査を省略」する場合は、遅くとも、かし保険の上部躯体検査実施前に設計検査の申請を引受けていることが必要です。
設計検査と中間現場検査は省略可能となります。竣工予定日2週間前までに竣工現場検査申請をあんしんWebシステムまたはメール(hyouka@j-anshin.co.jp)で行ってください。
設計検査の申請が必要となります。S基準については長期優良住宅認知通知書写しを提出することで、金利Aプランの耐久可変性が適用できます。
検査済証の写しは後日で結構です。取得次第、検査済証をPDF形式のファイルとし、あんしんWebシステム、または、住宅あんしん保証 性能評価部(hyouka@j-anshin.co.jp)までメールにて送付ください。
工事が完了し居住可能な状態になってから検査を受けてください。給湯機、流し台、便器等の設備が未設置・未接続の場合は再検査の対象となり、再検査料が別途かかりますのでご注意ください。
お問い合わせ・ご相談は、電話またはWEBフォームで承っております。
下記の問い合わせ先一覧から、該当する宛先にお問い合わせください。
かし保険の詳細はこちらから(商品ページへ)
審査業務共通商品はこちらから
工事保険(あんしん・とくとく倶楽部)の詳細はこちらから(商品ページへ)
各種商品の詳細はこちらから(商品ページへ)
住宅あんしん検査の商品はこちらから(商品ページへ)
新築住宅向け関連商品
工事保険の見直し
住宅性能評価・審査関連