加入できません。
大規模修繕かし保険の保険契約者は「大規模修繕工事業者」になります。マンションの管理組合やオーナーの方が大規模修繕工事の発注にあたり加入をご希望の場合は、同工事を依頼する予定の大規模修繕工事業者を通じて、住宅あんしん保証へご相談ください。また、かし保険の内容をお知りになりたい場合は下記へお問い合わせください。
株式会社住宅あんしん保証 大規模修繕保険事業課
☎03-6824-9440
計画修繕工事に限らず、共用部分の工事であれば不定期に実施する工事も申込み可能です。
できません。
大規模修繕かし保険は住戸を有する棟(住棟)が対象です。住戸を有しない管理棟、商業施設棟、駐車棟、ゴミ置き場などはお引受けの対象外です。
建物の規模に応じて、申込みできない場合があります。あんしん大規模修繕工事瑕疵保険の要件と範囲は、延床面積が500㎡以上または地階を含む階数が4以上の共同住宅の共用部分です。ただし、小規模棟に対する修繕工事でも、団地等の大規模修繕工事を団地管理組合等が一括して発注する場合には申込み可能な場合があります(詳しくは住宅あんしん保証までお問い合わせください)。
対象となります。
保険対象となる具体的な工事部分および工事の例として、柱・梁・壁等において行う、耐震診断・調査に基づく耐震補強・耐震改修工事、給排水管路の更新工事等があります。
専有部分の工事は、大規模修繕かし保険でお引き受けできません。
ただし、共用部分との工事と併せて発注される専有部分の工事については補償対象となる場合があります。詳しくは住宅あんしん保証までお問い合わせください。
手すり・柵・鉄部補償特約(保険期間2年間)、タイル剝落補償特約(保険期間5年または10年間)、外壁塗膜補償特約(保険期間5年または10年間)、防水工事実施部分保険期間延長特約(保険期間10年間)、給排水管路工事実施部分保険期間延長特約(保険期間10年間)等があります。また、これらの特約を付帯する場合、住宅あんしん保証の設計施工基準に記載の工事内容であることが必要です。
検査は着工前と工事完了時に実施します。ただし、工事完了時に実施する検査の回数は保険対象工事の内容に応じて異なります。
検査回数が3回の例
①(着工前)事前確認検査
②(工事完了時)設備等完了時検査
③(工事完了時)防水等工事完了時検査
請負契約のすべての工事の完了後、必要な情報(工事完了日)を当社で確認でき次第、速やかに発行いたします。
発注者には保険証券は発行されません。 保険証券に代わるものとして、発注者向けに保険付保証明書を発行します。事業者から発注者に交付します。
一般的に工事完成保証制度とは、工事業者が工事中に倒産等により工事の継続が困難な場合、金銭保証や役務保証により、工事の完成までを支援する保証制度です(住宅あんしん保証では大規模修繕工事を対象とする工事完成保証制度は取り扱っていません)。一方、大規模修繕かし保険は、特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律に基づく保険です。工事業者が発注者に対して瑕疵担保責任を負担することによって被る損害を補償します。また、工事業者が倒産等の場合など相当の期間を経過してもなお瑕疵担保責任を履行しない場合、発注者は住宅あんしん保証に直接保険金の請求を行い、保険金支払事由に該当するときは、直接保険金の支払いを受けることができる仕組みです。
次のような違いがあります。
・生産物賠償責任保険(PL保険)は、工事完了(引渡し)後に工事結果が原因で、他人にケガをさせたり、他人の物を壊したりした場合に、事業者が法律上の賠償責任を負担することにより被る損害を補償します。
・請負業者賠償責任保険では、引渡し前の工事中に発生した損害を補償します。
・大規模修繕かし保険では、工事完了(引渡し)後に負う瑕疵担保責任(契約不適合責任)を負担することにより生じた損害を補償します。
お問い合わせ・ご相談は、電話またはWEBフォームで承っております。
下記の問い合わせ先一覧から、該当する宛先にお問い合わせください。
かし保険の詳細はこちらから(商品ページへ)
審査業務共通商品はこちらから
工事保険(あんしん・とくとく倶楽部)の詳細はこちらから(商品ページへ)
各種商品の詳細はこちらから(商品ページへ)
住宅あんしん検査の商品はこちらから(商品ページへ)
新築住宅向け関連商品
工事保険の見直し
住宅性能評価・審査関連